今回は趣味のガンプラのお話です
子供の頃からガンプラが好きで良く作っていました
ただ作るといってもキットをそのまま組み立てる程度で技術は素人同然です
雑誌などの作品をみては「こんなかっこいいいの作れて凄いな〜」と憧れていました
それからしばらくガンプラから遠ざかっていました
子供ができてからやってみたいというので作ってみたりもしましたがそれも素組でおしまい
その時にキットの進化はかなり感じていたのですが先日YouTubeでこんな動画を見ました
そこにはキットの成形色を活かした作り方が、、
何やら今はエアブラシなど必要なし
素組+αでかっこいい機体が作れるみたいでした
これを見てから自分の中のプラモ熱が再燃!!
あの頃作れなかったようなかっこいいガンダムを作る!!
そんな気持ちを胸に制作を開始しました
今回のキット
今回作ったのは
ガンダム最新作の「水星の魔女」の主人公機エアリアルです
近頃の品薄状態でなかなか買えません出したがちょうど良いタイミングで購入できました
今回はこれを作ってみようと思います
制作経過
流れはこんな感じです
①素組+アンテナのシャープ化


まずは一度組み立てます
ついでにアンテナを削ってシュッとさせました
今まではこれにスミ入れで終了していましたが今回はここからさらに仕上げていきます
ただこの最新のキットは完成度が高い!!
これだけでも十分満足できる仕上がりです
子供の頃は足が赤単色で分かれていないのがすごく気になっていましたが最近のキットは1/144スケールでも色分けされているので感動
②合わせ目消し、スミ入れ、つや消し


ここからが未知の世界
まずは合わせ目消し
パッと見て目についた
膝
肩
ビームライフル
ここの合わせ目を接着して消すことに
使ったのはこちら
やり方はYouTubeを参考に
合わせ目を消したら次はスミ入れとつや消しです
スミ入れに使ったのはこちら
子供の頃から使っていて馴染みのあるガンダムマーカースミ入れ用極細
これ以外使ったことがないので他が良くわかりません
ただスミ入れの動画を見ていたらつや消しなどをする場合はペンでのスミ入れはお勧めされていませんでした
色々見ていたら今はタミヤの流し込みを使っている人が多くて気になりました
今度はこれを買って使用してみようかと思います
③リアルタッチマーカーで陰影表現
次はリアルタッチマーカーを使って陰影を出していきます
使った道具はこれです
せっかくだからとセットを買ってしましました
これをやるとグッと雰囲気が出てきて楽しい作業でした


まだまだ汚し加減がわからないのでこれは繰り返しやって覚えていきたいなと思います
④部分塗装
今回は部分塗装にも挑戦!!
水性ホビーカラーを使って筆塗りをしました
使ったのはこれです

左のパーツは白、右のパーツは青を塗りました

このパーツは焼鉄色を塗ってメカっぽくしました

ドライブラシもやりました!!
焼鉄色でドライブラシをかけると表面に重厚感がでて渋くカッコ良くなりました
そして最後にもう一度つや消しを吹いて組み立てて完成です!!
完成


完成品を写真で撮影
かっこいい☺️
技術も経験もない自分が今のキットの完成度&便利な道具のおかげでここまでの物を作ることができました!!
子供の頃の自分が見たらなんて言うだろう
ガンプラはどんどん良い方に進化していますね
もうすでに次も作り始めているのでしばらくはガンプラ熱が冷めなさそうです

↑現在制作中、、、
そして今回色々やってみるのに道具も色々と買いそろえ、このままやめたらもったいないので今後も定期的に作っていこうと思っています
ランニングの次はガンプラと新たな趣味が増えましたが一人でやるものばっかり😅
なんだか友達いないやつみたい笑
最後に
このブログではランニングや日常の事などを色々と書いています
メインの活動はときほぐし整体「癒しのたね」として疲労や痛み、運動後のケアなどを行っています
忙しくてだるくなった身体ののリフレッシュも受付中です

身体をほぐしてぐっすりおやすみしませんか?
ご予約お待ちしています
本日もありがとうございました!!
コメント